こんばんは。
お疲れ様です。
最近、家事をすることが億劫でたまらない期に突入しました。
特に食事作り。
何が億劫って、
献立作り、食材購入、料理、後片付け
全部!(笑)
特に献立作り苦手です。
これがダメだとせっかく買った食材を最悪腐らせてしまうので。
それがとてもストレスになります。
冷蔵庫がごちゃごちゃ汚いのも気が滅入るし、いつ買ったのか今も使えるのかわからない調味料があるのも落ち込む。
こんなこと考えてるととても後ろ向きな考えになってきちゃいます。
そんでもって最近は仕事終わって家につくのも21時はすぎるので、そこから料理という気になれないんですよね。
これから魔の下期が始まり(もう始まっていますが)、日が変わって帰宅も増える中でどうしていけばいいのかわかりませんな。
そんな時に考えるのが、仕事をこのまま続けていていいのか。
自分の生活も満足に遂行できずに働くということが苦しいというかなんというか。
新卒の頃は、男性にも負けずに働いていこう!と総合職で入社できる会社を探し、いつも張り合って生きてきましたが、今は一般職で別の会社に入りました。
しかし、一般職になった今でも業務量は多いほうだと思います。
業務量というより心理戦というか人の顔色伺いながらの仕事で時間がかかるというか。
上司は神様で、自分は使い捨ての駒。
上司は使い捨ての駒がどうなろうが知ったこっちゃない。
使い捨ての駒は、たとえその考えがおかしいと思っていても、それが血も涙もないことでも、人でなしな内容でも、伝えなければならない。
伝えたことで相手からまた冷たい言葉を浴びるのも良くあること。
もう息するだけで疲れちゃう(笑)
もうキャリア志向で働く気はないので、この働き方は違うかなぁ。
なんて最近よく思うんですよね〜。
ただ、残業なく自分のペースでできる仕事をするとなると、その分野での知識が必要になるわけで、今私が自信を持ってこの分野は分かる!と思えることが私にはありません。
強みがないということ。
なので次転職するときは自分の強みを作ってから動きたいと思っています。
強みを作る努力をしない(自分に甘える)ということはすなわち、現状で我慢するしか選択肢がないので
ご飯作るのが億劫なんて言っていられません。(笑)
それよりもっと自分にも時間を使わなくちゃね〜
たまにはカップ麺にお湯注ぐだけにしよ。
あやたか★たったかたー
0コメント